・転職がすぐ決まる50代はどんな人?
・内定がもらえない50代はどんな人?
・50代におすすめの転職サービスは?
本記事ではこんな悩みを解決します。
「いまの会社を早く抜け出したい!」と思いつつ、「50代で内定もらえるんだろうか?」と悩む人は多いです。

結論!50代でも転職は可能!
ただ、考え方や行動を間違えると、採用されないどころか面接にすら進めません。
本記事では、数多くの50代の転職者を支援してきた僕が、すぐに転職できる50代と内定がもらえない50代の特徴を紹介します。



1番大きな差は「転職に迷っているか否か!」
転職できる人 | 転職できない人 |
---|---|
転職したい想いが強い 転職で叶えたいことが明確 経験と専門性をアピールできる 採用企業の目線に立てる 実行力と柔軟性がある | 転職の条件に妥協できない 市場価値がわかっていない 的外れな求人に応募 転職理由が他責 行動できない |
転職がすぐ決まる50代の特徴5選


この章では、転職がすぐ決まる人の特徴を5つ紹介します。



元転職エージェントの僕が解説!
転職したい想いが強い人
転職したい想いが強い人は、すぐに決まるパターンが多いです。
いくら優秀な転職エージェントが担当になっても、結局は本人のやる気次第です。
「転職しようか悩んでいる人」は以下を確認してみてください。
- 職場の不満は何か?
- その不満は解決しないといけないか?
- 時間がたてば解決するか?
- 部署が変われば解決するか?
- 会社に交渉すれば解決するか?
転職するか迷っている状態で転職活動しても、うまくいきません。



いまを変えるためには転職するしかない!
その気持ちまで仕立てていければ勝てる!
転職の目的が明確な人
転職の目的がはっきりしている人は、すぐに内定が出るケースが多いです。
なぜなら、その目的を叶えるためという軸で求人を選べるので、幅広い企業に応募ができるからです。
- 将来の介護にそなえて、両親の近くで働きたい。
- 定年退職後に年収が下がるので、年収維持したい。
- 子供に手がかからなくなったので、自分の好きな仕事がしたい。
- 70歳まで長期的に働きたい。
- 通勤が辛いので、通勤時間を短くしたい。



まずは今回の転職で叶えたいことを整理しよう!
逆に転職の目的がはっきりしていないと、求人票の細かい条件が気になり応募が進みません。
転職の目的がはっきりしている=応募が進む=内定がでる
50代は書類選考を突破できるかどうかが成功のカギです!
経験と専門性を話せる人
経験と専門性を話せる人は、すぐに決まる可能性があります。
企業が50代に期待していることは以下の点です。
- 超即戦力
- 新事業の推進
- 若手の育成、技術伝承
- マネジメント力
- 柔軟性と協調性
「どんなスキルがあるのか?」
「成果を出しているのか?」
50代は仕事内容が話せること大切です。
再現性が伝わるエピソードがあればGOOD!
採用側の目線に立てる人
採用側の目線に立てる人は、すぐに転職できる人が多いです。
「この質問をすれば、企業はどう思うだろう?」
「この書類を見たとき、企業はどう思うだろう?」
この視点をもてると、最終面接で落ちにくく内定を獲得できます。



企業は採用のプロです!雑な対応はすぐ見抜かれます。
協調性&柔軟性がある人
協調性&柔軟性がある人は、すぐに決まる傾向があります。
企業は50代にこんな先入観をもっています。
- 考えがコリ固まってる?
- 若手の職場にベテランはなじめない?
- 家庭持ちだと希望の条件が多い?
- 成長意欲が低い?
「周囲と協調性をもって働ける」
「周囲の意見を聞きながら柔軟に業務を推進できる」をアピールすれば企業の採用意向も高くなります!



採用側の先入観を崩すことが内定への近道!
内定がもらえない50代の特徴5選


この章では、内定がもらえない50代の特徴を5つ紹介します。
元転職エージェントの僕が考える理由は以下になります。
- 転職の理由が他責
- 50代の転職市場をわかっていない
- 職務経歴書のクオリティが低い
- 応募する企業が的外れになっている
- 転職活動していない
それぞれ解説していきます。
転職の理由が他責な人
転職の理由が他責な人は採用されないです。
他責と思われる原因はいろいろありますが、不満だけで終わっていないか?を確認しましょう!
- 上司からのパワハラがあった。
- 通勤時間が長くなった。
- 定年後の仕事内容が変わった。
- 課長からメンバー職に変わって年収が落ちた。
事実ですがそのまま伝えても、企業からすると「だから?」となります。
不満だけで終わらずあなたの価値観をあわせて伝えるようにしましょう!
一緒に伝えてほしいのは…
- どういう状態だとモチベーション高く仕事ができるか?
- 状況から抜け出すために、あなたは何をやったか?
- 転職でないと叶えられないのか?



転職理由は不満だけ伝えるのはNG!
40代・50代のよくある転職理由と伝え方は、以下の記事でも紹介してるよ!参考にしてみてね。


50代の転職市場をわかっていない人
50代の転職市場がわかっていないと内定は難しいです。
50代の転職では年齢による書類のお見送りが増えます。



仕事内容ではなく、まず年齢でお見送りになるのが現実!
定年60歳の企業は70%も存在しています。
定年制がある企業のうち一律に定年制を定めている企業は96.9%で、そのうち定年を60歳とする企業は72.3%、65歳とする企業は21.1%となっています。
公益財団法人生命保険文化センタ:定年の年齢は何歳が多い?



転職市場をおさえれば内定に近づくぞ!
もう少し50代の転職市場を知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてね。


職務経歴書のクオリティが低い
職務経歴書のクオリティが低い人は、面接にたどりつけず内定がもらえないです。
元転職エージェントの僕が思う、クオリティが低い50代の職務経歴は以下です。
- 直近5年の経験がわからない。
- 携わった業務がわからない。
- 業務の幅がわからない。
- 役職や立場がわからない。
- 在籍企業がすべて書かれていない。
- 誤字と脱字が多い。



最低限ココを押さえよう!
職務経歴書の作り方は以下で詳しく解説してるよ!ぜひ参考にしてみてください。


50代を採用していない企業に応募し続けている
50代以上を採用していない企業に応募しても、内定がもらえないです。
まずは転職エージェントに、50代を採用している求人を紹介してもらうように頼んでみましょう!
50代が応募すべき企業を、以下の記事でも解説しているので、ぜひ確認してみてください。


転職活動できていない
当たり前ですが、転職活動できていない人は内定を獲得できません。
よくあるのは「時間がない」という悩みですが…いまの会社で働きながら転職活動している人はみんな同じ悩みを持っています。
だからこそ大切なのは、「いまの会社から抜け出したい!」想いの強さです!想いの強さが時間を作るためのアクションに変わります!



時間がないなら、まず転職エージェントを頼ろう!
転職エージェントは、応募書類のアドバイスや求人の紹介、面接対策などあらゆる場面をフォローしてくれます。
会社に勤めながらの転職活動は大変です!無料でサポートを受けれるのでまずは話だけでも聞いてみてください。
絶対に使おう!50代におすすめの転職サービス


ここでは50代におすすめの転職サービスを紹介します。
元エージェントの僕が考えているおすすめ転職サービスは以下です。
- ビズリーチ
- JACリクルートメント
- doda
それぞれ紹介します。
ビズリーチ


ビズリーチ(BizReach)は、ハイクラス層やエグゼクティブ層に特化している転職サービスです。
履歴書と職務経歴書を登録するだけで、企業からスカウトが飛んできます。これまでの職務職務や実績が豊富なことが多い50代は、特にビズリーチとの相性が良いです
主に以下の人に向いています。
- 経験を活かせる企業に転職したい!
- 年収や役職UPを目指したい!
- 転職に焦っていない!
- 仕事が忙しくて時間がない!
ビズリーチ(BizReach)を利用すると、書類選考が免除になります
ただ、転職活動のスタンスとしては「待ち」なので、「すぐに転職したい」「自分で求人を探したい」人には向いていません。そういう人は、この後紹介するdodaの利用してください。



ビズリーチは登録して損はなし!
JACリクルートメント


JACリクルートメントは50代におすすめの転職エージェントです。
企業の情報に詳しいコンサルタントが、あなたの経験を見てスカウトしてくれます。
ビズリーチと同じで、職歴や実績が豊富な50代にはおすすめの転職サービスです。
また、外資系企業や海外進出企業の求人が多いのも特徴です。
- コンサルタントと相談しながら転職したい!
- 企業のリアルな情報が欲しい!
- 外資系や海外進出企業に転職したい!
ビズリーチと同じで、声がかかるのを待つ転職活動になるので「すぐに転職したい」人には不向きなサービスになります。



1社1社と向き合って転職したい人は、JACリクルートメント!
doda(デューダ)


dodaは、転職エージェントと求人サイト両方の機能がある総合型の転職サービスです。
求職者の希望条件に合った求人の紹介、履歴書・職務内容や添削、面接対策、企業との条件交渉を代行してくれるなど、転職サポートを受けることができます。
また、希望にあった求人を自分のペースで探せるといった求人サイトの特徴を兼ね備えています。
- 転職がはじめての人
- 応募する企業を自分で探したい人
- すぐに転職したい人
- 未経験の仕事にチャレンジしたい人



さらに、求人数は約290,000件でトップレベル!
スカウト型ではないので、書類選考の通過率が悪く、たくさんの企業に応募する必要があります。
ただ、50代は「自分の経験に合う企業」がどれだけ見つけられるかが大切!求人数が多いdodaは絶対に登録すべき転職サービスです。



総合型のエージェントサービスはdodaで決まり!
すぐ決まる人は、転職したい気持ちの強さと行動力がある!
本記事では、「転職がすぐ決まる50代」と「決まらない50代」の特徴を紹介しました。
転職できる人 | 転職できない人 |
---|---|
転職するか迷っていない 転職で叶えたいことが明確 経験と専門性をアピールできる 採用企業の目線に立てる 実行力と柔軟性がある | 転職の条件に妥協できない 市場価値がわかっていない 的外れな求人に応募 転職理由が他責 行動できない |
この中で1番大きな差は、「転職するか迷っているか否か」です。
転職しないと実現できないという想いが強ければ、考え方が変わり、その先の行動が変わります。
50代の転職はかなり厳しいですが、想いが強ければ絶対に乗り越えられます。
最終的には想いの強さが内定を近づけます!みんなで頑張って行きましょう!



50代でも転職できるぞ!!
コメント